小売 茶道具2点 濃茶用「肩衝茶入」と菓子器「黄瀬戸振出(裏印真葛)」(茶筅はおまけ)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【肩衝茶入】 濃茶用抹茶を入れる容器で、形状から「肩衝茶入(かたつきちゃいれ)」と呼ばれるものです。紐付きの袋「仕覆(しふく)」付きです。 濃い茶色でシンプルな形ですが、下の傾斜を持たせた無釉部(土見)、肩口から土見際に流れる黒い釉薬、底面に広がる糸切り跡の大渦、土見の小さな模様などにアクセントが感じられます。 裏が金箔のアイボリーの蓋には均一ではない模様が見られ象牙蓋でしょうか。 裏(陶)印が無く古い物?共箱がなく作者は不明。経年、使用状況なども不明ですが、目立つ汚れはなく、キズ、欠け、ヒビなどもほとんど見られません。 概寸(cm)は、高さ(蓋有)8、口径2.5、胴径5.5、底径4、重さ(蓋有)約92g。 蓋概寸(cm)は、上面径3、底面径2、厚み0.8、重さ約6g。 【黄瀬戸振出】 金平糖や豆などを入れる「振出(ふりだし)」と呼ばれる菓子器です。京焼の伝統ある窯元の裏(陶)印「真葛(まくず)」がある淡黄色の陶器ですが、美濃焼(岐阜県)の一つとされる「黄瀬戸(きぜと)」の発色技法が使われているようです。黄瀬戸釉は灰釉をベースにした淡黄色の釉薬。 なお、「真葛」は「京都真葛 宮川香斎(こうさい)」と「横浜真葛 宮川香山(こうざん)」に分派し、出品のものは当代(1944年生、六代目)「真葛香斎」の作だと思います。 瓢箪型の「振出」には「颯々 今日」の文字。「颯々(さっさつ)」は、風が音を立てて吹くさまなどの意味、「今日」は、千利休の孫、宗旦によって建てられた茶室「今日庵」にちなんだのでしょうか? 出品の「振出(颯々)」は、京焼の伝統ある「久宝(きゅうほう)窯」「久世久宝」作のものによく似ています。 「真葛焼」は江戸時代から続く伝統ある窯元ですが、歴代の名作の再現、いわゆる「写し」を土台に、再現を超える創造性を加え、様々な技法を培ってきた窯元、「写し」が土台の「真葛」だと言って「振出(颯々)」のオリジナルが「久宝」作かは不明です。逆かも。 共箱はありません。経年や使用状況など不明ですが、目立つ汚れはなく、キズ、欠け、ヒビなどもほとんど見つかりません。なお、蓋摘み一部に折れ曲りあり。 概寸(cm)は、高さ(蓋有)9.5、(蓋無)8.5、口径2、胴径6、底径4.2、重さは約97g。 古い物ですが状態の良い茶道具です。手入の上使っていただければ幸です。

残り 2 14,800円

(580 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月28日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥297,869 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから